平成23年春 第20号(『日本文化』通巻第44号)

≪対談≫
日本近現代史の地政学的環境と苦難 渡辺利夫・遠藤浩一
| 鎌倉時代は平泉で始まった | 田中 英道 | |
| 小泉八雲の「古き日本」 | 照屋 佳男 | |
| ガリレオ以前の中国人の思考形式 | 金谷 譲 | |
| 「知られざる大国」インドの現状と将来 | 福永 正明 | |
| 醍醐帝とその時代 第一章「敵國降伏」 | 井尻 千男 | |
| 日本の「近代」はどう捉えるべきか | 黄 文雄 | |
| ニコライ・レーリヒと日本 | モロジャコフ・ワシーリー | |
| 忘却された経済学―皇道経済論は資本主義を超克できるか | 坪内 隆彦 |